4月の釣り 1 ― 2013/08/01 20:40
8月に4月の釣行?!!!
覚えてないけど・・・
4/8
この日は狩野川の支流を釣り上がった。
覚えてないけど・・・
4/8
この日は狩野川の支流を釣り上がった。

新緑が出始めた。山の色が綺麗だ。紅葉のようだ。
かわいいアマゴを数尾釣って終了。
綺麗だがみんな6寸前後。もう少しいいのが出て欲しかった。期待の堰堤下のプールもダメ。この時期ならライズも有るのにね・・・・魚が少ないようだ・・・・
4/13
この日は何処に行ったか覚えていない・・・
画像も
綺麗だがみんな6寸前後。もう少しいいのが出て欲しかった。期待の堰堤下のプールもダメ。この時期ならライズも有るのにね・・・・魚が少ないようだ・・・・
4/13
この日は何処に行ったか覚えていない・・・
画像も
これだけ・・・・今シーズンは丸坊主も何回か有ったし・・・釣れないなぁ
4/14
この日は河津の支流へ行ったようだ。
4/14
この日は河津の支流へ行ったようだ。
川は新緑だ。
このサイズが多い。
似たようなサイズが続く
若干大きいけど
似たようなサイズだね。
最後のポイントで出た一番いいアマゴ。口の形に特徴があった。
今のところ、狩野川、河津川の中ではこの区間が一番魚が多い。いい奴も居るだろう。
今のところ、狩野川、河津川の中ではこの区間が一番魚が多い。いい奴も居るだろう。
4月の釣り 2 ― 2013/08/01 20:57
今更、4月後半の釣りです。釣れてません。もう少し釣行数が多かったような気がするが丸坊主だと画像がないので、記憶に残っていない・・・・
覚えていること・・・釣れない(いつもそんな事言ってる・・・)
写真を貼り付けただけのBlogになってしまっているけど・・・
4/17
この日は狩野川の支流を釣り上がった。
入ってすぐの堰堤下の流れで反応が連続したが・・・魚をキャッチ出来なかった・・
それからの区間は渋い。反応が薄い。
覚えていること・・・釣れない(いつもそんな事言ってる・・・)
写真を貼り付けただけのBlogになってしまっているけど・・・
4/17
この日は狩野川の支流を釣り上がった。
入ってすぐの堰堤下の流れで反応が連続したが・・・魚をキャッチ出来なかった・・
それからの区間は渋い。反応が薄い。
やっとこんなアマゴを1尾キャッチ。
渓相はすごくいいのに・・・
ここの流れの核心部は退渓点の前の低い堰堤から続く、岩盤沿いのプール。
ここの岩盤沿いに魚が浮いていれば・・・・ここまでたどり着く時間が重要だ。
今回はそれがばっちりだった。
渓相はすごくいいのに・・・
ここの流れの核心部は退渓点の前の低い堰堤から続く、岩盤沿いのプール。
ここの岩盤沿いに魚が浮いていれば・・・・ここまでたどり着く時間が重要だ。
今回はそれがばっちりだった。
こんなアマゴが出てくれた。
そして少し上で
そして少し上で
このアマゴ。
しかし中間の流れに魚が少ない。いい流れなのになぁ・・・・
4/21
この日の行動はまったく覚えていない。
しかし中間の流れに魚が少ない。いい流れなのになぁ・・・・
4/21
この日の行動はまったく覚えていない。
この画像しかないところみると、昼間はまったく釣れずに、イブニングの本流で何とかという感じの日だったのだろう。
イブニングの本流だったらもう一回り大きいのが出て欲しかったが贅沢か・・・・
4/27
何処を釣り上がったのだろうか?河津か狩野川かも覚えていない。
画像から支流で釣れたのは下の2尾・・・・
イブニングの本流だったらもう一回り大きいのが出て欲しかったが贅沢か・・・・
4/27
何処を釣り上がったのだろうか?河津か狩野川かも覚えていない。
画像から支流で釣れたのは下の2尾・・・・
さびしい釣果で終わった。
4/28
この日も何処を釣り上がったか覚えてない。
しかも4/27と同じような釣果・・・
4/28
この日も何処を釣り上がったか覚えてない。
しかも4/27と同じような釣果・・・
やはり4月も釣れずに終わった・・・
5月前半の釣り ― 2013/08/02 20:53
やっとGWまで来たわけだけど・・・・釣れてないなぁ・・・・
5/5
GW中のこの日は釣りをしていない。
ただ南アルプスの麓にいた。
5/5
GW中のこの日は釣りをしていない。
ただ南アルプスの麓にいた。
5/7
平日釣行のはずなのに画像が一枚しかない・・・
釣れてないなぁ・・・
5/8
5/8
この日は狩野川、河津水系を離れ、大井川下流に支流へと向かった。
笹間川を釣り上がったのだが、あまりの渓相の悪さに釣れる気がせず・・・・
笹間川は各所にアユを守る為のビニール紐が張られていて、実際アユが放流されていた。
アユに力を入れているようだ。以前は無かった。
下泉に移動してやっと1尾
笹間川を釣り上がったのだが、あまりの渓相の悪さに釣れる気がせず・・・・
笹間川は各所にアユを守る為のビニール紐が張られていて、実際アユが放流されていた。
アユに力を入れているようだ。以前は無かった。
下泉に移動してやっと1尾
渓を上がる前にポイントで8寸クラスのアマゴを見た。
しかし、一部が大きく崩れて居る所があり、こちらも少し土砂が出ていた。
5/18
この日も画像が1枚しかない・・・
しかし、一部が大きく崩れて居る所があり、こちらも少し土砂が出ていた。
5/18
この日も画像が1枚しかない・・・
釣れてないねぇ・・・・
5月後半の釣り ― 2013/08/07 00:05
6月前半の釣り ― 2013/08/13 17:52
やっと6月まできた・・・・・
うーむ・・・
6/1
この日は河津へ行った。
うーむ・・・
6/1
この日は河津へ行った。

河津のこの区間はこんな滝が数箇所ある、とても綺麗な所。
この日はこのアマゴが最大かな。
かわいく、綺麗なアマゴが釣れた。
6/5
この日はカズさん、KANZOさんと今シーズン初めて上流へ・・・
結果からいうと雪代がらみで渋く期待はずれの結果に・・・・
(隣の行く予定だったお二人を誘ってこの体たらく・・・ごめんなさい・・)
6/5
この日はカズさん、KANZOさんと今シーズン初めて上流へ・・・
結果からいうと雪代がらみで渋く期待はずれの結果に・・・・
(隣の行く予定だったお二人を誘ってこの体たらく・・・ごめんなさい・・)
何とか釣れたアマゴとイワナ。アマゴは8寸弱、イワナは8寸強ってとこかな。
イワナは今シーズン初イワナだった。そしてこいつは新しいネットの最初の魚ともなった。
このネット、サイズが縦28cm、横22cmも有る。いつも狩野川、河津川で使っているネットは長いほうが23cmしかない。上の魚はいつもネットだったらネットオーバーサイズだ。
イワナは今シーズン初イワナだった。そしてこいつは新しいネットの最初の魚ともなった。
このネット、サイズが縦28cm、横22cmも有る。いつも狩野川、河津川で使っているネットは長いほうが23cmしかない。上の魚はいつもネットだったらネットオーバーサイズだ。
これが新しいネット28cm・・・そんなサイズで頼んだかなぁ・・・。まあいいか。ネットの色も気に入っているし。
リリーサー、紛失防止用の紐。ちょっと凝ってみました。いいでしょ!!
このネットをオーバーすれば間違えなく9寸サイズ。そんな魚を釣りたい!!!
6/9
この日は何処に行ったのか・・・覚えてないなぁ。もう少し渓相の写真も残しておかないと・・・GPS付きのカメラ買えば解決だけど。続けて河津には行かないと思うから狩野川の支流へいったと思うけど・・・
このネットをオーバーすれば間違えなく9寸サイズ。そんな魚を釣りたい!!!
6/9
この日は何処に行ったのか・・・覚えてないなぁ。もう少し渓相の写真も残しておかないと・・・GPS付きのカメラ買えば解決だけど。続けて河津には行かないと思うから狩野川の支流へいったと思うけど・・・
いつもの綺麗なアマゴと遊んでもらった。やっぱ河津かな??
最近のコメント