GW突入・・・とりあえず伊豆へ12009/05/01 11:10

GWに突入したわけで・・・・・
休みは多いが呼び出しが怖く・・・・・

1日目は昨晩帰りが遅かった事もあって天城へ。

下流にチラホラと釣り人が見えるが少ない。凄く天気がいいので日中は厳しい釣りになりそう。

入った支流は木に覆われ、コンデションが良さそうだけど・・・・・。

いい場所で反応がない。いつも今日の状況を探る為のポイントで小型の反応もない。昼からの入渓。朝一で誰かに叩かれているようで・・・

でも、新緑の渓流の釣り上がりは気持ちがいい

GW突入・・・とりあえず伊豆へ22009/05/01 11:14

数尾のカワイイアマゴをキャッチしたが物足りない。
大場所での反応は皆無。イブニングに本流をとも思ったがここからお目たての本流の流れへは峠越えをしなければならない。

もう一区間この川の上流ほ釣り上がってみる事にした。

最初はでも悪かったが、夕方になると大型の羽化も多くなり反応も多くなりだした。

結局写真のアマゴが最大だったけど、楽しめたGW1日目だった。

GW突入・・・南アへ・・・12009/05/01 11:23

二日目は南アへ・・・
新しい車でのあの長い峠越えはどうか?

何とか長い峠も無事に越えた。まだエンブレの使い方がなれない。とりあえず走りには満足。

仕度をし林道を上流へ。林道脇にはヤマブキが咲いている。ヤマブキのあと白い花が咲くのだけれど花が咲いている時は活性が高いイメージがある。

今日はどうだろう?雪代は・・・水量は・・・

GW突入・・・南アへ・・・22009/05/01 11:31

川を確認するが水量は平水といった感じ。
入渓は10時位か。少し冷え込んでいたから丁度いいだろう。

お目当てのポイントの前で仕度をする。

さて、このポイントで反応があれば・・・・・・・んん・・・ライズしとる・・・

すぐにきれいなアマゴが出てくれた。

しかしあとはスカしばかり。相変わらず強風だし。

その内、フライに反応しなくなってしまった。なに喰ってんだろう!

小さなカディスが飛んでいたけど。1尾目でストマック取っておけばよかったか?

GW突入・・・南アへ・・・32009/05/01 11:35

昼まではいいポイントで8寸弱のアマゴが出てくれた。

しかし昼からは苦戦、強風と強い日差しで釣れる気がしない。

だんだん、だらけた釣り上がりになってしまう。

日が傾き少づつ反応が出始めた。相変わらず風は強いが・・・・

いい魚が釣りたくて少しポイントを飛ばす。
日差しがなくなると風も強いので寒くレインウエアーを着ての釣り上がり。

時間的にここまでってポイントで・・・・。浅い所から良型が出てくれました。


この時間になるとライズも始まっていた。しかし時間が・・・・後ろ髪引かれながら退渓。

雪代、いつぐらいだろうねぇ?