5月の釣り2 ― 2012/06/03 22:48
5月後半の釣り・・・・・
釣果はいまいちかな?
去年の台風の影響は大きいですね・・・
5/20
今週末は日曜日のみ休み。
昼前から河津川の支流へと入渓する。
5月に入るとさすがに伊豆半島の渓流での釣り人は少なくなる印象がある。
狩野川、河津川とも支流が多いので何処かがあいている。今日は最初から河津の支流へ入る事を決めていたけど・・・・・。先行者は無かった。
そういえば今日は5/20。狩野川での鮎の解禁日だった。今年は低水温の影響かなんかで興津川の解禁遅れていたね。本流には鮎師が
そして河津川支流、この時期の渓流の活性は高い。
入渓してすぐに反応が出始めた。
釣果はいまいちかな?
去年の台風の影響は大きいですね・・・
5/20
今週末は日曜日のみ休み。
昼前から河津川の支流へと入渓する。
5月に入るとさすがに伊豆半島の渓流での釣り人は少なくなる印象がある。
狩野川、河津川とも支流が多いので何処かがあいている。今日は最初から河津の支流へ入る事を決めていたけど・・・・・。先行者は無かった。
そういえば今日は5/20。狩野川での鮎の解禁日だった。今年は低水温の影響かなんかで興津川の解禁遅れていたね。本流には鮎師が
そして河津川支流、この時期の渓流の活性は高い。
入渓してすぐに反応が出始めた。
こんなアマゴや
こんなアマゴ
似たようなサイズのアマゴが釣れる。
すっごく小さくもないけどやはりカワイイサイズが多い。
今日はオービスのワンウエイトを使った。7’6”だとこの支流ではちと長い。
そして期待のポイント。
流れ込みから流れが岩盤沿いを流れる大きめのポイント。木に覆われていて暗い。
(この流れはほとんど木の下だけど・・・・)
そして
すっごく小さくもないけどやはりカワイイサイズが多い。
今日はオービスのワンウエイトを使った。7’6”だとこの支流ではちと長い。
そして期待のポイント。
流れ込みから流れが岩盤沿いを流れる大きめのポイント。木に覆われていて暗い。
(この流れはほとんど木の下だけど・・・・)
そして
支流ではまーまーのアマゴ

もう一回り大きなアマゴが居た。
ねらい通りだ。
この支流はこんな雰囲気
ねらい通りだ。
この支流はこんな雰囲気

キャストはし辛い・・・
こんなアマゴを追加して終了。日曜日に割には、なかなかの釣りだった。
5/26
今週は久々の土日休み。
土曜日はゆっくりと狩野川の支流へと。この日は下流に先行者と思える車が停まっていたので上流へと入渓した。
反応は渋いけど
5/26
今週は久々の土日休み。
土曜日はゆっくりと狩野川の支流へと。この日は下流に先行者と思える車が停まっていたので上流へと入渓した。
反応は渋いけど
このサイズのアマゴが釣れた。
うーん、かわいいサイズが多いなぁ・・・・
まーこんなサイズだ。
期待の堰堤でも同じようなサイズしか出ず。
その上の一番期待の大きな流れ込みの脇。流れ込み付近が大岩で形成され、流れの脇が深い巻きになっている。そんなポイントでいい奴が出たけどばれた・・・・・(;;)
そして大きな砂防堰堤の下で反応が連続した。夕方近くなり活性が上がったようだ。
期待の堰堤でも同じようなサイズしか出ず。
その上の一番期待の大きな流れ込みの脇。流れ込み付近が大岩で形成され、流れの脇が深い巻きになっている。そんなポイントでいい奴が出たけどばれた・・・・・(;;)
そして大きな砂防堰堤の下で反応が連続した。夕方近くなり活性が上がったようだ。
このアマゴと
このアマゴが釣れた。
砂防堰堤を巻いて上流へ行こうとすると下流から今からまさに入渓しようと歩いている釣り人が・・・・
夕方のいい時間だったので、私は支流の支流へと向かう。堰堤下を狙って一つでも良型
が出てくれたらね・・・
支流の支流に移るとまず水量が少ない。もともと雨の後の増水した時がいい場所なのでこの水量は不安だ。このところまとまった雨が降っていないからなぁ。
やはり水量のせいか渋い。もともと木が被り、遠くから狙えないので、走られる事もしばしば。・・・・・
しかしそんな中で・・・・
砂防堰堤を巻いて上流へ行こうとすると下流から今からまさに入渓しようと歩いている釣り人が・・・・
夕方のいい時間だったので、私は支流の支流へと向かう。堰堤下を狙って一つでも良型
が出てくれたらね・・・
支流の支流に移るとまず水量が少ない。もともと雨の後の増水した時がいい場所なのでこの水量は不安だ。このところまとまった雨が降っていないからなぁ。
やはり水量のせいか渋い。もともと木が被り、遠くから狙えないので、走られる事もしばしば。・・・・・
しかしそんな中で・・・・
支流では良型が出てくれた。


小さなポイントだがここだけは遠めから狙えた。
期待の堰堤は空振り・・・・小さいアマゴが1尾だけだった。
雨が欲しいところだ・・・・
5/27
自転車を引っ張り出し久々にダム上に。
水量が心配だったが、こちらも水量は少ない。しかも先行者ありだ。
11時頃からの釣り上がりとなった。
しかし去年の台風での土砂の出は凄い。
すぐに流れの脇で小さなアマゴが反応してきた。あの出水の耐えたんだ!
期待の堰堤は空振り・・・・小さいアマゴが1尾だけだった。
雨が欲しいところだ・・・・
5/27
自転車を引っ張り出し久々にダム上に。
水量が心配だったが、こちらも水量は少ない。しかも先行者ありだ。
11時頃からの釣り上がりとなった。
しかし去年の台風での土砂の出は凄い。
すぐに流れの脇で小さなアマゴが反応してきた。あの出水の耐えたんだ!

浅い流れでイワナが・・・・
しかし今日は天気が良く、浅く石が少なくなってしまった流れでは、釣れる気がしない。
しかも風も強い・・・・(ここはいつもだけど・・・)
それからこんなイワナや
しかし今日は天気が良く、浅く石が少なくなってしまった流れでは、釣れる気がしない。
しかも風も強い・・・・(ここはいつもだけど・・・)
それからこんなイワナや
こんなイワナ
を流れの脇でキャッチした。イワナはみんな痩せているね・・・・
最後に
最後に
こんなアマゴを追加して終了・・・・・・
去年の台風の影響は大きいね・・・
5/30
この日は平日休みだった。
前回の事が気になり自転車で・・・・・
今日も日差しが強く、風も強い
前回と同じ様に流れの脇から
去年の台風の影響は大きいね・・・
5/30
この日は平日休みだった。
前回の事が気になり自転車で・・・・・
今日も日差しが強く、風も強い
前回と同じ様に流れの脇から
イワナ・・・・
イワナ。サイズ的にはまーまーだけど痩せている。
こんなアマゴも釣れた。
今日は状況を見る為にあまりしつこくやらずに長めに歩いた。
状況は厳しいけど、いいアマゴも居ると思う。今度はもう少し浅い瀬をしっかりと攻めてみよう。
今日は状況を見る為にあまりしつこくやらずに長めに歩いた。
状況は厳しいけど、いいアマゴも居ると思う。今度はもう少し浅い瀬をしっかりと攻めてみよう。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://sugiosa.asablo.jp/blog/2012/06/03/6467630/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。